奈良県脳卒中・心臓病等
総合支援センター
脳卒中・心臓病等総合支援センターでは、脳卒中や心臓病を抱える患者さんとその家族の方への総合的なサポートを提供するとともに、県民の方を含めて、脳卒中と心臓病に関する予防情報を含めた情報提供と啓発を行います。また、地域の医療従事者の方に対して、研修会や勉強会を開催し、脳卒中と心臓病に関する知識の向上を目指します。
  • 相談支援
  • 情報提供 普及啓発
  • 研修会等の開催
脳卒中や心臓病の患者さんおよび
その家族向けの相談窓口
             
脳卒中・心臓病等総合支援センターでは、脳卒中や心臓病の患者さんおよびその家族向けの「相談窓口」を設置しています。この相談窓口に寄せられる相談には、医師、看護師、ソーシャルワーカー、薬剤師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの専門職からなるチームで対応し、脳卒中や心臓病
の患者さんとその家族の方を総合的にサポートします。
※かかりつけ医がおられる方がご自身の病状や治療について詳しくお知りになりたい場合は、相談窓口では十分なお答えが難しいですので、まずはかかりつけ医の先生にご相談ください。
脳卒中と心臓病に関する予防を含めた
情報と啓発を地域に発信
             
脳神経内科、脳神経外科、循環器内科などの脳卒中と心臓病に関する診療科が協力し、本ウェブサイトでの情報発信、県民向けの公開講座などを通じて、脳卒中と心臓病に関する情報を地域の皆さんに提供・啓発していきます。
地域の医療機関や主治医に向けた
            研修や勉強会を開催            
地域の医療機関やかかりつけ医との連携を重視し、医療や福祉に関わる方が脳卒中と心臓病に関わる知識をブラッシュアップできるように研修や勉強会などを開催します。
脳卒中・心臓病等
総合支援センター事業概要
脳卒中・心臓病等総合支援センター事業は脳卒中・心臓病等(循環器病)患者を中心とした包括的な支援体制を構築するために、多職種が連携して総合的な取組をすすめる事業であり、これまで各都道府県が医療計画などで実施している対策よりも幅広い内容です。
脳卒中・心臓病等の支援に関して、それぞれの医療施設で個々の取組はされているものの情報が行き渡っているとはいえず、全ての支援について、十分なレベルで提供することに対して課題がありました。そこで支援の取組を効果的に推進するため、専門的な知識を有し、地域への情報提供等の中心的な役割を担う医療機関に脳卒中・心臓病等総合支援センターが設置されることになりました。
都道府県と連携しつつ、地域の医療機関と協力体制を強化し、包括的な支援体制を構築することにより、地域全体の患者支援体制の充実を図ることを目的としています。
よくある質問
Q&A
患者さん・ご家族の方へ
相談窓口
医療相談室 :病院1階 8番窓口(ドトールコーヒー向かい)
0744-22-3051
(奈良医大代表)
内線3115・3224
(医療相談室)
13:00~16:00(土・日・祝を除く)
※この窓口では、奈良県立医科大学附属病院での受診が可能かどうかの相談やセカンドオピニオンに関する問い合わせ等は受け付けておりませんのでご了承ください。
アクセス